
テレビショッピングで見たジョグフット歩トレパッド買おうか迷うな〜!口コミはどうなんだろう?
ジョグフット歩トレパッドは「足や腰のマイナートラブルの改善に役立った」という口コミが多く見られました。
ただし服を脱いだり肌を湿らせたりした方が効果的、という点でイマイチな評価もあります。
せっかく買うなら自分に合うかどうかをしっかりと見極めたいですよね。
本記事はジョグフット歩トレパッドの口コミ調査結果をまとめたものです。
ダイエットやムキムキのマッスルを育てたい人には、この商品は不向きかも。
「足のむくみや痺れが改善した」「筋力アップで歩きやすくなった!」そんなユーザーの声を紹介していきます!
ジョグフット歩トレパッドの口コミを調査してみた

ジョグフット歩トレパッドのユーザーの声をまとめてみました。
口コミを見たところ「慢性的な症状に悩んでいる」または「健康的に日常を送るためのケアアイテム」として使う方の満足度が高い傾向にありました。
EMS機器はエステサロンやトレーニングジムで導入されているため、ダイエット目的や筋トレ効果を期待してしまいがちです。
しかしジョグフットの歩トレパッドは、その名の通り「歩行のためのトレーニング機器」と捉えるのが正解でしょう。
ダイエット効果や強力な筋トレ効果は、おまけでついてきたらラッキーと思った方が良いですね。
ネット上で見られた悪い口コミと良い口コミをそれぞれ解説していきます。
悪い口コミ
ジョグフット歩トレパッドは【肌の露出が必要】で【人により効果が感じづらい】のが難点です。
- 肌に直接触れる必要がある
- モードやレベルが表示されない
- 効果や感じ方の個人差が激しい
- 半年程度でバッテリーが弱まる
肌に直接当てる仕様のため、寒い時期に衣服を脱ぐのが躊躇われることがデメリットのひとつ。
また使う時に少し水で濡らした方が良いため、寒がりには使いづらいと言われています。
加えてすぐに実感できる効果が出るかどうかは個人差が激しいという声もあります。
家族で共有している方のお話では「お父さんは気に入ってたけど、私はそれほど電気の刺激を感じなかった」とのこと。
効果を感じづらいことに加えて、使用中に現在のモードや強弱のレベルが表示されないため「今どこにどの程度効いているのか?」がわかりにくい仕様です。
また毎日使い続けると、約5~6ヶ月ほどでバッテリーが弱くなるという声も見られます。
ジョグフット歩トレパッドは約15分かけてフル充電すれば通常4回使用可能です。
バッテリーが弱ってきた場合でもフル充電すれば2~3回使えるため、不具合とは言えなさそうです。

毎日複数回使い続ける場合は、コスパが悪いと感じてしまうかもね。
良い口コミ
ジョグフット歩トレパッドは【マッサージ効果】【足のむくみや痺れ】【収納や携帯の手軽さ】【ランニングコストがかからない】といった点で満足度が高いです。
- 足がむくみにくくなった
- 足の痺れや痛みが楽になった
- コンパクトに収納できる
- 軽くて持ち運びしやすい
- EMSなのにジェルが不要でお財布に優しい
リラックスタイムをしっかり確保して癒されたい人や、慢性的に辛い症状がある人には、とても人気でした。
足を乗せるだけの手軽な使い方で、足のむくみや痺れが改善できるのは嬉しいですね。
また電気で筋肉を刺激するので、足の裏より太ももが最も効果を実感できるという声もありました。
太ももの筋肉は特に大きく、しっかり鍛えることで基礎代謝があがり、日常の動作にも大きく影響します。
より効果を実感したいなら、太ももに当てて使うのが良いですね。
また普段からEMS機器を利用しているなら「ジェルパッドが不要」なのは、かなりのメリットと言えますね。
消耗品であるジェルを用意しなくて良いため、お財布にも優しい製品です。

他のマッサージ機器は場所をとるけど、コンパクトに収納できるからノンストレスだよ!
ジョグフット歩トレパッドがおすすめな人は?

ジョグフット歩トレパッドは【運動が難しく、下半身の筋力現象が気になる人】におすすめです。
足を直接乗せるだけで良いので、椅子に座った状態でも下半身のトレーニングができるのが最大のメリット。
70代以降の高齢者や産後のママさんの機能回復にも、取り入れやすい手軽さが魅力です。
またゴルフやランニングなどスポーツを日常的に行う場合も、運動後のアフターケアにぴったりですよ。
どんな人が使ってるの?
口コミを見ていると、1番多かったユーザーは60〜70代の高齢者でした。
スポーツを楽しんだ後にアフターケア用として使ったり、足腰に自信がなくなって自宅内での脚力トレーニングに使用したりといった使い方が多いです。
またケガや病気で激しい運動はできないが、筋力低下が気になる人や、産後のママさんのケアにもおすすめ。
デスクワーク・立ち仕事をしている方や、在宅ワーカーも愛用しています。
劇的な筋力強化や大幅なダイエットになるほどの機能は期待しない方がよさそう。
運動不足が気になるけれど、いきなり激しいトレーニングは不安というあなたにはピッタリのアイテムですよ。
家族で使える?
ジョグフット歩トレパッドは1台購入すれば、家族みんなで使用可能。
家族が心地よさにハマって取り合いになった結果、新たにもう1台買ったという方もいるほどです。
ゴルフやテニス、ランニングの後に使って疲労回復に役立てる声も見られました。
スポーツをしているお子様にもおすすめです。
ただし素肌に直接当てて使用するため、衛生面が気になるという人は1人1台あった方が良いかもしれません。
ご家族で使用する場合は、よくよく話し合ってくださいね。
使用時の注意点
EMS機器のため、持病や心臓疾患があるなら使って良いか医師に確認しましょう。
またいきなり強い設定で使用せず、最初は弱めの設定で様子を見ながら使ったほうが良いです。
加えて長時間の使用は厳禁。1回の使用は10~20分ほどにとどめ、続けて使う場合は当てる場所を変えましょう。
温感でリラックス効果もありますが、妊婦さんの使用はやめましょう。
産後のお楽しみに取っておきたいですね。
ジョグフット歩トレパッドは使いやすい?

コードレスなジョグフット歩トレパッドは使用方法も簡単で、とても使いやすい商品です。
足を乗せてスイッチを入れるだけで、体を動かさずに筋肉に電気的刺激を与えられます。
コードレスなので持ち運びやすく、いろんな場所で様々な部位に使えます。
夜ホテルで使うために、旅行に持っていく人もいましたよ。
素肌に直接当てる必要があるので、腰や太腿に当てるのが難しいという声もあります。
部屋を暖かくして、一人部屋でリラックスして使うと良いでしょう。
ジョグフット歩トレパッドの温度は38度と42度の二段階で調整が可能。
肌に当てるとじんわり暖かいので、寒さは気にならないという声もありましたよ。
またジェルパッドが必要ないのは、やはり画期的。
充電にかかる電気代を除けば、ランニングコストゼロで使えるのは非常に魅力的です。
ジョグフット歩トレパッドを使うとどんな効果がある?

下半身の筋肉に電気的刺激を与えるEMS機器ですから【筋肉の活性化】【血行促進】【新陳代謝アップ】などの効果があります。
足を10分間のせるだけで、足裏・ふくらはぎ・太もも・お尻・骨盤底筋まで鍛えられる優れものです。
- 運動せずに軽いスクワットに近いトレーニング効果がある
- 血行促進で新陳代謝が良くなる
- 腰痛緩和
- 自律神経が整う
- 温感でリラックス効果
- 尿もれの予防や改善
- 産後の機能回復
「効きが実感できなかった」という意見もゼロではありませんが、じんわりとした暖かさによるリラックス効果は間違いないです。
自宅でできるささやかなセルフメンテナンスと思えば、無駄な買い物にはならないかもしれませんね。

暖かいのが良くて使ってるけど、最近なんとなく調子が良い気がするよ!
ジョグフット歩トレパッド口コミ調査のまとめ

- 「慢性的な症状に悩んでいる」または「健康的に日常を送るためのケアアイテム」として使う方の満足度が高い
- ジョグフット歩トレパッドは【肌の露出が必要】で【人により効果が感じづらい】のが難点
- ジョグフット歩トレパッドは【マッサージ効果】【足のむくみや痺れ】【収納や携帯の手軽さ】【ランニングコストがかからない】3つのポイントで満足度が高い
- ジョグフット歩トレパッドは【運動が難しく、下半身の筋力現象が気になる人】におすすめ
- 60〜70代の高齢者、ケガや病気で激しい運動はできないが筋力低下が気になる人や、産後のママさんのケアにもおすすめ
- ジョグフット歩トレパッドは1台購入すれば、家族みんなで使用可能
- EMS機器のため、持病や心臓疾患があるなら医師に確認が必要
- コードレスなジョグフット歩トレパッドは使用方法も簡単で、とても使いやすい
- 下半身の筋肉に電気的刺激を与えるEMS機器のため【筋肉の活性化】【血行促進】【新陳代謝アップ】などの効果がある
スマホの普及や昨今のネット社会では、慢性的な腰痛や自律神経の乱れに悩まされることも多いでしょう。
また老化で筋力が衰えると歩行中でも転倒しやすくなりますから、無理のないトレーニングで予防したいですね。
ジョグフット歩トレパッドは、勤労感謝の日や敬老の日のプレゼントにもピッタリなEMS機器です。
コメント